一歳を過ぎ、一歳半も過ぎると、そろそろ本気で考え出す断乳。
うちは1歳7カ月の女の子で動きも活発になり、私が話しかけると得意げに喃語で返してくるようになりました。
だいぶ子どもらしくなってきて、喋れる単語も増えました。
ママ、パパ、バイバイ、おいち(おいしい)、おーみー(おやすみ)、だーっき(だいすき)
こうして少しづつ喋れるようになり、簡単な言いつけも従えるようになると、おっぱいをあげていることに違和感が出てきました。
しかしあの可愛い顔で飲む我が子を見ているとまだ踏ん切りがつかなくて。。。
なので夜間だけやめてみようと思いました。
保健指導をしている方に聞いてみたら、普通は日中からやめていく方がスムーズにいくみたいです。
日中にお外へ散歩や公園に出掛ける機会が増えると、自然と授乳回数も減るので、子どもも苦痛なくやめられるのです。
私は子どもにそろそろ朝まで中途覚醒せずに眠ってほしいので夜間熟睡を決行することにします。
もちろん私も夜熟睡したいからです。
毎日お腹の上に乗っかられながらの添い乳だと寝返りも打てず身体が痛いです。
ということで夜断乳開始!
当日のお昼頃から授乳のたびにねんねの時はオパピ(おっぱい)バイバイねと言い聞かせます。
娘も手を振ってバイバイしていたけど、果たして理解できているのかわかりません(笑)
とりあえず上の息子の学校と旦那の仕事が始まったら、泣き声で起こしてしまって迷惑だと思うので二人の夏休み中の今、夜卒乳を目指します。
一歳7カ月児が泣いたらいつもは自動添い乳だったけど、今日から3日間は抱っこで寝かしつけして頑張ってみようと思います。
夜断乳1日目
就寝 直前まで添い乳
3時間後夜泣き開始
私が抱っこしようとするともがいて出ようと暴れて泣きます。
背中をトントンしようとすると手を払われるます。
横抱きは一瞬させてくれたがすぐにもがき泣きます。
10分間そんな状態で叫びながら泣いている娘。
見かねた旦那が抱っこしたら泣き止みました。(笑)
その3分後、ベッドに寝かしつけ完了。
ベッドにおいた時に背中スイッチが発動してやや泣きそうになりましたが、しゃくりあげながら夢の世界へ。
娘が泣いてる時は永遠にも思えたが、14分間耐えたら寝てくれました。
次は日が上がるころ泣くのでしょうか。
…3時間後。夜泣き開始。
水を飲ませたりオムツを替えたりしました。
私の抱っこだと仰け反ります。
しかし今度はパパに抱かれてもずっと泣いていました。
20分後、観念したのか泣き声がグズグズ程度におさまってきます。
もう朝7時を過ぎたので窓のシャッターを開けて、教育テレビを見せたら泣き止んで静かに見ていました。
それでもまた泣き始めたので、朝だし大丈夫だよね?と思いながら、7時半に授乳。
私の眠気が強くて、添い乳しながらいつのまにか娘と爆睡していました。
11:00起床。。。(笑)
やっちまったー!!
お互い眠くて午前中ほとんど寝ていたのでした。
なんの耐久レース。。?
このやり方はあっているのでしょうか?
日中も断乳しなきゃいけないのでしょうか?
と思いながらも今夜も夜だけ断乳続行を決意するのでした。
夜断乳2日目
この日も日中授乳するたびに夜ねんねの時はオピ(おっぱい)バイバイと言うと、笑顔でバイバイと手を振るそぶりを見せています。
夜はオピもねんねしたいって、おやすみさせてあげようと連呼しときました。
添い乳しながら就寝。
朝5時に起床!
泣いてる。。
水を飲ませたりオムツ替えたりして、6時20分にベッドに寝かせて完了。
7時半に起床したので添い乳。
また娘と2人で爆睡。
そして11:00起床。。。
娘も私も断乳のダメージがすごいみたいでどうしても夜断乳後の朝の添い乳で爆睡してしまいます。
これでは夜我慢して朝になればおっぱいもらえると勘違いさせてしまいそうです。
夜断乳3日目
添い乳しながら就寝。
1時間40分後夜泣き起床。
最初は泣いている娘をひたすら抱っこで耐えます。
15分後、寝かしつけ成功と思いベッドに置いたら、背中スイッチを発動して泣き出しました。
5分間くらい横抱きで抱っこしていたら寝たのでベッドに置いて就寝。
3時間後起床。
朝7時を過ぎていたので、添い乳をします。
8時に就寝。
8時50分に起床。
3日目はちゃんと午前中起きていられました!
夜断乳4日目
いつものように添い乳で就寝。
3時間後起床
グズグズしだすが、暴れることもなくすぐ抱っこできる状態だったので縦抱きして、10分後寝かしつけ成功。
1時間半後夜泣き起床。
のけぞり泣き。。
抱っこすると暴れて落っことしそうだったので、ベッドに置いて気休めのトントンをしながらギャン泣きの娘を眺めていた。
泣きがおさまってきたら抱っこして、1時間半の時を経て寝てくれた。
…と思ったらすぐ起きました。(笑)
激しくおっぱいを求めてきて、泣きながら服をめくってきたりして必死です。
15分後諦めたのかなんとか寝てくれましたけど、心苦しいです。
2時間後、朝になり添い乳。
4日目は精神的につらかったです。可哀想で可哀想で。。
しかし4日経ちましたが、全然定まりませんね(笑)
夏休みが終わってしまいました(笑)
上の息子の断乳時は、3日ギャン泣きに耐えてひたすら抱っこしたら4日目はスーッと朝まで寝てくれたのにな。。。
今日はどうなるでしょうか?
continue…
コメント